近所の人と花自慢バトルしたい ガレージ前に チューリップが ひしめきあってきた 写真を撮ろうと 白いアリウムを 抜いて減らし チューリップを 前に持ってきた 曇りなので透けて見えないのが つまらない 季節ごとに写真を撮ってきたが 最近盛り上がる草の勢いで花がかすみがち 本末転倒が 草木でおきる そこでたまじまん… トラックバック:0 コメント:1 2021年04月04日 続きを読むread more
今日の園芸 コーナンに行った イボ棒をつなぐグッズ発見して つるバラの囲いを作った リビングデージーと パンジー アリッサム ラナンキュラス アネモネ カリブラコアを 三つの吊り鉢に 分けて植えた 吊り鉢の花は 上から見ると かわいい それに 球根を 隠し球した 出るかな アッ… トラックバック:0 コメント:0 2021年04月03日 続きを読むread more
フェイジョア植えた 期限が切れた鉢 みっしりと ネギの親戚の 葉が茂ってきて かわいそうなランタナをあきらめて 袋に捨て フェイジョアを植えた ふともも科である 花はブラシの木にそっくり 実はグワバみたい ユーカリとおんなじ葉っぱ こういうものは濃い日陰を作る おはよう を アラビヤ語では 良い朝 … トラックバック:0 コメント:0 2021年03月31日 続きを読むread more
雨でも寄せ植え 雨が降って どこも行かなかったので 寄せ植えバスケット 作った リビングストンデージー アリッサム 愛微塵 パンジー 入れた 2階で見られるようにと くくりつけた 雨で灌水 残りのリビングストンデージーも アリッサムも 違う鉢に入れた 雨で灌水 日当たりだけ問題だ 雨… トラックバック:0 コメント:0 2021年03月21日 続きを読むread more
おひさまコットを植えた 昨日届いたおひさまコット あんずを 高槻の公園の桜の種から生えたものを 外し下に持っていって 柚の木を動かし 土を上に運んで植えた 日当たりが良くなり バラの蕾もいっぱい出て 屋上が賑やかになってきた ブルーベリーが上に上に伸びてる パンジーピカソもいっぱいだ 花キャベツも花が咲いた … トラックバック:0 コメント:0 2021年03月14日 続きを読むread more
おひさまコットと室生犀星 おひさまコットを真夜中に 注文して あんずの花 見たがる 小景異情 室生犀星だ 一人遊びが大好きな わたしの毎日に ぴったり 憧 憧憬 が 異常 なんだな 詩人の 故郷への想いは 遠くにありて思うもの 近づくと破れる お寺に預けられた子どもだったっけ … トラックバック:0 コメント:0 2021年03月06日 続きを読むread more
源氏物語の裏返しのパノラマ島奇譚で小松左京に問いたいこと ハンギング バイキング 芽だした苗入れる 一年がかりで大きくなった 苺苗 バッドグアノ入りの パーライト入りの バーミキュライト入りの 培養土に入れる 江戸川乱歩の 妙な話ばっかり聞きながら パノラマ島奇譚に 1970年大阪万博の パビリオンやら 動く歩道やら 最近の夜毎の花火 … トラックバック:0 コメント:1 2021年02月27日 続きを読むread more
ガウラを抜いてバレリーナツリー ワルツを植えた 大きな鉢をひっくり返し ガウラを抜いて バレリーナツリーを植えた 隣は姫りんご 今年咲いてくれたら 秋に食べられる 今までの見かけだけの姫りんご 花粉は有効かな 隣のバイオチェリーは 下の貴陽と くっつくや否や 目のかゆい 鼻水に困る 花粉症のシーズンだけど リンゴと チ… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月20日 続きを読むread more
バナナのその後 もうバナナを諦めてだいぶたつ やっぱりブルーベリーだ いちごだ アーモンドだ なるものに期待 ならんものは 涙涙 トラックバック:0 コメント:1 2021年02月18日 続きを読むread more
万博公園のクリスマスローズ チラシに惹かれて 行ってみた ハンギングは がんばっていた 一位のはさすがだった クリスマスローズは ひとはち6000円 高い 花壇がなかなか見つからなかった かわいいが 下を向きすぎで ちょっと支えの棒か何か欲しかった 自販機でアイス買った 汚い自販機 アルコールで手を消毒してか… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月16日 続きを読むread more
【多頭飼育崩壊】〔‐ホウクワイ〕犬や猫などのペットが過剰に繁殖し、適切に飼育できなくなるほど増えてしまい、飼い主の… 日頃 菌類 虫 植物 鳥 動物を 連れて生活してるんだろうけども 見てないので わからない 目に見えないところにいて 何か仕事してくれている 植木鉢を見ると 影がある ふんがある 花が齧られている 葉っぱが黒くなる 植物が 多すぎるから たかるものも増えて … トラックバック:0 コメント:0 2021年02月16日 続きを読むread more
園芸にホームがあった 野球にはホームがあって 打って走って 狙うのがホーム 万博に行こうかと思って思い直し 草屋を探したら 近所にホームセンターがあった 知らんかった また ピンクレモネードと ルピナス二つ オレンジミント ラベンダーミント 買って さっさと植えた 元プルーンだった鉢を抜いて… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月06日 続きを読むread more
タキイのオーレリアン リーガルリリー オーレリアン百合 リーガルリリー 去年八月に頼んでいたらしい 明日来るの 連絡が遅い 忘れてた もういっぱい植えたのに 次どこに うえよ 上よ と みっちりのハチどもが 鉢どもが つぶやく トラックバック:0 コメント:0 2021年01月21日 続きを読むread more
リングで花 花入れてリング作った 草リング 土が漏れるので アルミホイルで巻いた 椰子の木の繊維の土で埋める ビオラの花びらが透けてきれい 紀元前の4年ごろ ベツレヘムの星の星だったかもの 土星と木星の 重なりに リングで 地球からの 応答(O) トラックバック:0 コメント:1 2020年12月27日 続きを読むread more
枯木に花を 枝を落としたかりんが毎日 残りの葉っぱ散らしてる 植え込みを整理したので だいぶ寂しくなった アリッサムの芽を移植しようか パンジーも それにしても寒い のにまだまだカタバミがもっさもさ へデラがのびのび 壁にくっつきにくる この植え込みは土の捨て場になって それをまた取って … トラックバック:0 コメント:0 2020年12月25日 続きを読むread more
モジャモジャの根が出たゆりの球根 国華園のゆり球根 売れ残りなのか 大蔵ざらえか 1480円で15球 中身は ピンクカサブランカ ラブラドール レイクキャリー レッドツイン ピンク ピンク 黄味のある赤色 すでに根がモジャモジャしてる 早く植えなくては 百合は豪華 毎年咲くのでうれしい 昔黄色の植… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月22日 続きを読むread more
落ち葉対策枝切り行動 カリンと柘榴の枝を 電動ノコでカットした 葉っぱが町内に 出回ると 申し訳ないので 裏に 小さい赤い クモがいっぱい付いてる はだに だに 太くなった幹もやってしまう 尖った枝が危ないので刈る 箒で落ちた葉と枝をかき集める オオバケツに三杯 これを叩いた日は遠くなった … トラックバック:0 コメント:0 2020年12月20日 続きを読むread more
昨日の挑戦 今日の挑戦 昨日 カノン弾いて 今日 ネメシアやリビングストンデージイ ネモフィラ アリッサム 種まき 枝切り カリンのジャム作り ビットさん組み立て 子どもにやらして 時々手を出す 明日も続く トラックバック:0 コメント:1 2020年11月22日 続きを読むread more
土25リットル チューリップ球根 植えるため 土を25リットル以上 つかんで入れて 鉢を12個 は作った 花屋敷 このままいけば 土神と狐の土神は 最近輸入した土の混合らしい 宮沢賢治さんがやってた土壌学 うまい配合で花がいっぱい咲く 食べ物になる植物はあまりない 隠れたとこ… トラックバック:0 コメント:1 2020年11月14日 続きを読むread more
今日の種 秋まきには遅い種 アリッサム リビングストンデージイ 勿忘草 ネメシアが来た 温暖な11月だから さっそくまこう こんばんは 特にネメシアはかわいい 今でもインパチェンスが咲いてる ぎっしりのガレージ前に 苗が なえなえタキイ種苗 ネメシア デュエット 2色ミックス植え 花苗 3.5号… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月11日 続きを読むread more
ひまわりの鉢返し ひまわりの鉢から 根っきりが出た 虫かごに入れて土かけて 成り行きを見よう 何になるのかな そんな土で クレマチス植える 大丈夫かな ラナンも入れ 様子見よう パンジーの苗も入れた 日差しは遠くなり 秋は終わりそう で 今日は 歌いまくりの半日 … トラックバック:0 コメント:0 2020年11月04日 続きを読むread more
鉢返しとチューリップとクレマチス 百日紅の鉢と アメジストセージの鉢を 抜いて 鉢底石拾って チューリップとクレマチスを入れた クレマチスは4つ入れた 今日のチューリップは クリームアップスター マウントタコマ ブルーダイヤモンド フィノラ イエローポンポネット 八重咲き福袋24球かける2より あと残ってるのが … トラックバック:0 コメント:1 2020年10月31日 続きを読むread more
カリンの移植 その後 持って行ったカリンの移植 今日してもらった ありがたや 畑の際に 芋があったらごめんなさい 根がつくやら 枝が出るやら 芋畑で 思い出した歌 桑畑 桑畑の茂る葉は 亡き母の背に負われ 苗植えた昔から 飛ぶ鳥さえ 馴染んでたが 桑畑は今は荒れて 爆音は藁屋根に … トラックバック:0 コメント:0 2020年10月29日 続きを読むread more
草の頭 見たもので頭がいっぱいになり 結局 頭の中が草だらけ 大木が邪魔して日が当たらない フォーリンラブの細かい芽が チロチロ顔 出してた ネモフィラも出るか パンジーの第二弾も 秋の気温 弱火のトロトロ 薄目開けたような 芽 芽 め トラックバック:0 コメント:0 2020年10月27日 続きを読むread more
カリンの移植 ガレージ前の大木 カリンが 2メートル越え 移植するため 鉢を外す 電動のこで 幹を切り 枝を切り って 時々夫さんにやってもらう ほんとはのこが好きなんだが プラスチックの鉢を半分切ってもらい 次の半分を切って 根を出してうまく苗木にするつもりが やってもらった報いで … トラックバック:0 コメント:0 2020年10月24日 続きを読むread more
クレマチスが来た ひまわりが倒れて ルコウソウが茂って パンジーの苗がわんさか ラナンもあるアネモネも 鉢のオキザリスをとって空けて デュランタを刈った ザクロは自動で口あいた 待ってた秋の苗 クレマチスが来た 何か品種がわからない 銅葉のが二つ 緑のが四つ 葉っぱを味わえる植え方 これが… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月20日 続きを読むread more
中之島バラ園の秋薔薇めぐり ポピーフォーリンラブとネモフィラとパンジーとラナンを植えてから 思いついて 行ってみた北浜 浜とは淀川の岸だ 淀屋橋の次 渡辺橋の前 中に島が そこに天下のバラ園があった 人並みも多いがバラもたっぷり 今日見て覚えてる名前あげておこう リリーマルレーン リクホタル マダ… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月18日 続きを読むread more
今日の農園 小さい蛸壷が三つ出たので ソバ マスタード バジルを 濡らした綿に蒔いた その前に トレンディサンタドミンゴを 二鉢に植えた アネモネとラナンキュラスも 鉢に埋めた まだ暑すぎるが それと パンジーの苗を 2本ずつ ポットに植え替えた 八鉢かける二本 まだネモフィラ… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月11日 続きを読むread more
電動のこと電動トリマー 昨日の朝頼んだ電動のこが昼過ぎに到着 説明書きの注意事項が 10ページもあった カットするのが 怖くなる スイッチ入れたまま 机なんかに置いたら うっかり手を切ったら のこの歯が折れたら 服の裾が巻き込まれたら 電線を切っちゃったら 飛んできた枝が目に当たったら あ… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月04日 続きを読むread more
十一時の六人 見ず知らずの人が六人も 訪ねてくる 十一時 身に覚えあるのかな こっちが必死で走っているときに どうして暇があるんだろうか 参照してもらってもいいが たまには挨拶 ないのかな 娘の関係者かな 娘の 今日庭の古い松の木 上から下まで枯れていたので 切った方がいい… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月01日 続きを読むread more