帰り道 再び 「丸メガネ」について https://open.spotify.com/track/6OZf7t1jEMCL31Xf4ODKZn?si=K8NgzLpN アリスだ 帰り道だ 見つけちゃった 私もそう思う そういう歌 昔の曲はしみじみしてる トラックバック:0 コメント:0 2017年08月28日 続きを読むread more
丸メガネ 「音階の意識」について 300円で買える丸メガネ 目の辺りに 二重メガネで ドームが見える シャボン玉掛けたみたいに うちの子が好きだった スフィア 好きだスフィア 丸いメガネで 再現する 歌が好きな親子である シャウト します私 丸メガネで ジャニスのように リトルビッ… トラックバック:1 コメント:0 2017年08月28日 続きを読むread more
音階の意識 「 時 の お も ざ し 2000、9、26」について ないのか あるのか 音階への意識 無限に刻める音の階段 その中の はっけん こっけん 自慢じゃないが ピアノの音の 高さが わからない 二つ三つのキーを ランダムに鳴らす ゲームが 当たらない しかし 曲の剽窃が … トラックバック:1 コメント:0 2017年08月19日 続きを読むread more
「東京FMのまちかど天文台」がプラネタリカフェになった 「東京FMのまちかど天文台のプレゼントもらった」について 名前が変わるけど続くようでよかった 空つながり って すごい魅力がある が これは曲者で 本当はしっかり声を届け 返事もしてもらわないと 生きてるかどうかが わからない ロマンに足をすくわれ うっかり 大切な娘を … トラックバック:0 コメント:0 2016年04月02日 続きを読むread more
東京FMのまちかど天文台のプレゼントもらった 「アルマ望遠鏡の挑戦スペシャルナイト」について ポッドキャストで聞いた 月齢カレンダーのプレゼント企画に 先週応募したら 今日は なんと届いてた 当たった ひゅ^ひゅ^う お風呂の壁に貼れる 太陰暦だと一月が短いのがわかる 太陽歴で月の形を並べてある 見たい人のために りんくを貼っておきま… トラックバック:1 コメント:0 2015年12月15日 続きを読むread more
アルマ望遠鏡の挑戦スペシャルナイト 「 時 の お も ざ し 2000、9、26」について 昨日大阪市立科学館でアルマ望遠鏡の挑戦の講演があった 井口聖さんが国立天文台からアルマを作りにチリに行ってた人だとわかった 大西利和さんは大阪府大の人だ 野辺山天文台の続きでやり方を考えて ミリ波とサブミリ波をターゲットにし 降ってくる電磁波を… トラックバック:1 コメント:0 2015年12月13日 続きを読むread more
流れる時間に抗するたって 「 夕 日 に グ ッ バ イ 1996,2,7」について 流れる時間に抗するったって そりゃむりだ 日は沈む こんなに寒くなってから ああ もっとあったかいうちに 日のあるうちに 外で お花の様子でも見たらよかったって 思うけども へたりぎみなので できなかった うっかり前の排水溝のフタをあけ… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月16日 続きを読むread more
夕 日 に グ ッ バ イ 1996,2,7 この時間が好き ドアのすぐ上の窓から 夕日がさしこみ 私をあっためる ほんの10分ほどの 心にそそぐ対話の時間 首を伸ばさずにじっとしていたら 時はそのまま行ってしまう 流れるままの時を追うことなく 日常の繰り返しの中に 我が身を投じて ゆらゆらとたゆたう 今日もさようなら 行って… トラックバック:2 コメント:0 2005年10月31日 続きを読むread more
時 の お も ざ し 2000、9、26 背景輻射 ビッグバンのなごりで 宇宙の膨張が知れるという 一度進んだ時間は決して戻らない 光の速さを追い越して 振り返って見ないかぎりは 地球の地軸の傾きも いつのまにか変わる そして北極星が 織り姫星にかわったりする …私たちが消えたその後 とぎれない時に みつける区切れ目 地球の回転 月の満… トラックバック:3 コメント:0 2005年06月26日 続きを読むread more